fc2ブログ
東京散歩クルージング
略して“TSC”(Tokyo Sanpo Crusing)“パリよりもNYよりも東京は面白い”をテーマに、クルージングコースやショップ情報、東京の裏ワザを公開する散歩バカの戯れ言ダイアリー
散策の戦利品【25】LAMYのサファリ
LAMY.jpg

【品名】LAMYのサファリ
【分類】ゲルマン魂なインダストリアルデザイン
【捕獲場所】パーティーにて
【散財額】プレゼンツ!

仕事柄、文房具は欠かせません。

編集と言っても、自分で原稿を書くことが多いので、
ちょっとした取材時には、ロディア のブロックメモ。
打ち合わせの時は、クレールフォンテーヌのノート。
それに、モールスキンARTS&SCIENCE 別注)の領収書入れ。
手帳はここ10年来愛用中のクオバディスのトリノート。
ペンケース代わりにしている
マルジェラのポーチは、修正液やマーカー、
ハサミなんかも入っているので、もうパンパン。
もしかしたら、そこら辺の大学生よりも、
文房具持って歩いてるかもしれないですね(笑)
アッ、あと文房具ではありませんが、
GR DIGITALも欠かせません。

なのに、すぐモノを無くす悪いクセがあるので、
筆記用具には無頓着でいるようにしていたんです。
まあ、諦めに近い気持ちからだったんですけど(苦笑)。

で、今日の本題、LAMYのサファリ。
実は、昔からコレに憧れてたんです。
そんなことを知ってか知らずか、
友人の彼女がプレゼントしてくれました。
もう、握った瞬間トリコロール。
書き味の鋭さ、機能性から生まれた
必然のカタチ、バウハウスの思想を継承した
ゲルマン魂にあらためてリスペクト!

コイツのおかげで何だか悪いクセが
直りそうな気がしてます(笑)

【info】
lamy_LOGO.gif

1930年、ドイツの古都ハイデルベルグに設立されたラミー
1966年に発売されたバウハウス出身のデザイナー、
ゲルト・ハルト・ミュラーによる "ラミー2000" 。
イタリアの巨匠 マリオ・ベリーニ
“ペルソナ”など名作多数。
自分は、モダンで現代的な顔つきの“サファリ”に執心。
次は何かの記念に万年筆に挑戦予定デス。

「人気blogランキング」への投票、何卒よろしくDEATH!
↓クリック、プリーズ!↓
banner_02.gif

コッチも参戦開始デス!
b_03.gif


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
でも文房具、ついつい凝って買ってしまうのは、
たぶん編集者以前の話では?
ワタシもメーカーは一緒なんですが、レベルがちがいます…。
ということで、麻帆日記で勝手にバトルしちゃいました☆
2006/01/25(水) 14:29:35 | URL | 麻帆 #-[ 編集]
そうですね、性質かもしれまへん。
別に凝っているワケじゃないんだけれど。
でも、意外とツバメノートとかも
好きですよ。
それから、ステッドラーも。
アレは完全にロゴから入ってるけど(笑)
2006/01/25(水) 15:20:59 | URL | マルタン #-[ 編集]
わたしも黄色もってますがいいですね。
このソリッドな樹脂の色が好きです。
2006/01/25(水) 22:40:31 | URL | イカスモン #-[ 編集]
イカスモンさん
コメントありがとうございます。
そうですね、この発色は樹脂の賜物かも
しれませんね。
もしかしたら、握りやすさも。
また、遊びにいらしてくださいね!
2006/01/25(水) 23:41:11 | URL | マルタン #-[ 編集]
こんにちはマルタンさん
とても素敵なブログですね。最初から全部読ませて頂きました。あ~これ、これ!と好きなテイストが似ていたり、こんなのあるんだ!と知らないお店や情報がいっぱいで嬉しかったです。これからもまた遊びにきますね☆
ソニアパークさん&モールスキン繋がりでTBさせてもらいました。よろしくです。
2006/01/26(木) 17:44:29 | URL | ふも #sj93pB3o[ 編集]
私もホシイ!!
早速遊びに来ましたー!

LAMY、ロディア、モールスキン、クレールフォンテーヌ、クオと来ましたか・・・
使いこなせないモールスキンを除いて、全てかぶっております。

LAMYは、別に高くないので、いつでも買えるのですが、逆にそのお手ごろ感が、いつまでも買えずにいる原因かもしれません・・・
2006/01/26(木) 20:53:02 | URL | maqui from 26歳 女のいばら道 #L1x6umnE[ 編集]
ふもさん
TBどうもありがとうございます。
最初から読んで下さったんですか!
すごく嬉しいです。
本当にアリガトウ!
自分もジャンジャン遊びにいきます。
宜しければ、リンク張り合いましょう!

maquiさん
そう、その通りかもしれません。
お手ごろなのに、なかなか買わない
そういうものって、結構あります。
何を隠そう自分、オリーブ野郎なので、
趣味が似ていてうれしいです。
ちょくちょく遊びにいきますね。
リンクもお気軽に!
仲良くしてくださいませ。
2006/01/27(金) 03:25:02 | URL | マルタン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tokyocrusing.blog21.fc2.com/tb.php/51-158b2262
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
◇もう10年ちかく使用していたLAMY SAFARIホワイトちゃんを金曜日の帰り道のどこかで紛失してしまいました。すっごく思い入れのある品なんです[:悲しい:]留学していた頃にアメリカ人って普通にボールペン感覚で万年筆を使っているので、カッケーって何故か思ってマネして買
2006/01/25(水) 15:59:39 | 110日々脱力系
ソニアのショッピングマニュアル人気スタイリスト、ソニア・パークが厳選した究極のスタイリッシュアイテム101品が紹介されています。服、靴、バッグにジュエリー、家具や文房具までと幅広いセレクトに感動します。1,890円
2006/01/25(水) 19:33:30 | 無印良品ブログストア
モールスキンというと無地の表紙が印象的なのですが、オリジナルのこんな表紙もあるんですね。というわけで、鍵デザインのモールスキンはARTS & SCIENCEで今日から発売。発売当初から高
2006/01/26(木) 17:39:08 |  
~ クールで力づよい発色のウルトラマリン ~ クラブスタイル オフホワイトステッチがアクセントのクラブカバー(合皮)がダイアリーの機能性に、カジュアルなファッション性をプラスします。カラフルな色バリエーションも魅力。2006年の新色は目にも鮮やかな「ローズ
2007/07/24(火) 21:28:22 | ブランドの厳選紹介
・クオバディス/ビジネスプレステージ ソーホー(ベージュ)・ ブランドの手帳は・[文房具]ロディアは外せない・[思った]フランスと言えば・”4℃”手帳・■NAVA Designの手帳。・話題のモールスキンダイアリー(ソフトタイプ)・来年の手帳はお決まりですか・[きょうので
2007/08/01(水) 08:35:01 | ブランドの日
インダストリアルデザインインダストリアルデザイン(industrial design)とは、「工業製品のデザイン」としての応用美術(applied art)である。「インダストリアル」とは「産業の」もしくは「工業の」という意味がある。現代社会においては産業・工業に係わらない事柄はな
2007/09/30(日) 12:48:24 | デザインーセンス