
【品名】LAMYのサファリ
【分類】ゲルマン魂なインダストリアルデザイン
【捕獲場所】パーティーにて
【散財額】プレゼンツ!
仕事柄、文房具は欠かせません。
編集と言っても、自分で原稿を書くことが多いので、
ちょっとした取材時には、ロディア のブロックメモ。
打ち合わせの時は、クレールフォンテーヌのノート。
それに、モールスキン(ARTS&SCIENCE 別注)の領収書入れ。
手帳はここ10年来愛用中のクオバディスのトリノート。
ペンケース代わりにしている
マルジェラのポーチは、修正液やマーカー、
ハサミなんかも入っているので、もうパンパン。
もしかしたら、そこら辺の大学生よりも、
文房具持って歩いてるかもしれないですね(笑)
アッ、あと文房具ではありませんが、
GR DIGITALも欠かせません。
なのに、すぐモノを無くす悪いクセがあるので、
筆記用具には無頓着でいるようにしていたんです。
まあ、諦めに近い気持ちからだったんですけど(苦笑)。
で、今日の本題、LAMYのサファリ。
実は、昔からコレに憧れてたんです。
そんなことを知ってか知らずか、
友人の彼女がプレゼントしてくれました。
もう、握った瞬間トリコロール。
書き味の鋭さ、機能性から生まれた
必然のカタチ、バウハウスの思想を継承した
ゲルマン魂にあらためてリスペクト!
コイツのおかげで何だか悪いクセが
直りそうな気がしてます(笑)
【info】

1930年、ドイツの古都ハイデルベルグに設立されたラミー 。
1966年に発売されたバウハウス出身のデザイナー、
ゲルト・ハルト・ミュラーによる "ラミー2000" 。
イタリアの巨匠 マリオ・ベリーニの
“ペルソナ”など名作多数。
自分は、モダンで現代的な顔つきの“サファリ”に執心。
次は何かの記念に万年筆に挑戦予定デス。
「人気blogランキング」への投票、何卒よろしくDEATH!
↓クリック、プリーズ!↓

コッチも参戦開始デス!

テーマ:男性ファッション全般 - ジャンル:ファッション・ブランド
たぶん編集者以前の話では?
ワタシもメーカーは一緒なんですが、レベルがちがいます…。
ということで、麻帆日記で勝手にバトルしちゃいました☆
別に凝っているワケじゃないんだけれど。
でも、意外とツバメノートとかも
好きですよ。
それから、ステッドラーも。
アレは完全にロゴから入ってるけど(笑)
このソリッドな樹脂の色が好きです。
コメントありがとうございます。
そうですね、この発色は樹脂の賜物かも
しれませんね。
もしかしたら、握りやすさも。
また、遊びにいらしてくださいね!
とても素敵なブログですね。最初から全部読ませて頂きました。あ~これ、これ!と好きなテイストが似ていたり、こんなのあるんだ!と知らないお店や情報がいっぱいで嬉しかったです。これからもまた遊びにきますね☆
ソニアパークさん&モールスキン繋がりでTBさせてもらいました。よろしくです。
LAMY、ロディア、モールスキン、クレールフォンテーヌ、クオと来ましたか・・・
使いこなせないモールスキンを除いて、全てかぶっております。
LAMYは、別に高くないので、いつでも買えるのですが、逆にそのお手ごろ感が、いつまでも買えずにいる原因かもしれません・・・
TBどうもありがとうございます。
最初から読んで下さったんですか!
すごく嬉しいです。
本当にアリガトウ!
自分もジャンジャン遊びにいきます。
宜しければ、リンク張り合いましょう!
maquiさん
そう、その通りかもしれません。
お手ごろなのに、なかなか買わない
そういうものって、結構あります。
何を隠そう自分、オリーブ野郎なので、
趣味が似ていてうれしいです。
ちょくちょく遊びにいきますね。
リンクもお気軽に!
仲良くしてくださいませ。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)